2021年01月

RAPHAの防風タイツ。

FullSizeRender

厳冬期用。

山梨において私のような寒がりは毎日コレ!

腿の全面に風が通らないので暖かいです。

上着に比べると大きな保温効果は低いですが冬場は手放せない。

勿論デメリットはあります。

防風生地のストレッチ性が低いのでやや足が動かしにくい。

これ素材が進化しても劇的な進化をしていないなぁ。。

最高のウェア性能よりも暖かさ重視の方向け。

とは言えやはり進化してます。

FullSizeRender

チョイ前のパンツやタイツは吊り部分が全体と同じ生地で出来ていた。

最近のは背中が速乾素材で身体に密着するようになっていて、前部分はストレッチ性のある良く伸びる素材。

これが素晴らしい!


冬はジャケット&防風タイツ そしてミトングローブ🥊 ウインターシューズが四種の神器?です。


小さな店が9割完成しました。(外見だけ)

RAPHAのウインタージャケットと防風タイツ。

最近の進化としては冬物ウェアより夏物の方が進化が進んでいます。

冬物は進化の限界が来ているように感じます。

まだ驚くような事があるのかもしれませんが。

薄くても超絶暖かい。

そんな進化があったのは20年前の話です。
(GORE-TEX ウインドストッパーの出現は劇的に冬物ウェアを進化させた)

それ以降は価格が抑えられた生地や防寒性能がありがら伸びる素材が出たりして冬物ウェアは本当に良くなった。

暖かさは防寒性と断熱の厚みのよる空気層を作る事。

ごちゃごちゃ書きましたが冬物ウェアはどの素材を何処にどうチョイスするかがメーカーの腕の見せ所。

と言うか開発意図かだと思います。

FullSizeRender

RAPHAは他メーカーと比べて劇的にサイコーです!
とは言いません。

RAPHAなりに意図があり良さがあります。

ジャケットはまずシルエットが良い。

これがRAPHAの特徴だと思ってます。

ピッタリスリムなシルエット。
(やや体格の良い人は厳しい)

数年前の私なら無理かも。。

そしてハイウエストです。
(バックポケットは取りにくいかも)

FullSizeRender

バックポケットも三ツ割のステッチがありません。


これ綺麗ですよね!?
(最初にビビッときました!)


FullSizeRender

バックポケットの中にはポンプをホールドするループがあり、こんな隠し文句が…遊び心がありますね。

IMG_4295

右胸の所には小物入れポケットがあり、ベンチレーション効果として使う事も出来ます。

今ならマスク入れとして使っても良いとも思います。

ウェアの仕様としては背中と腕の裏側に空気が抜ける素材を使っています。

冬物としては最大限に蒸れにくい仕様だと思います。

暖かさ最重要なら背中の中央のみ空気の抜ける素材を使うのが良いです。


とりあえずカッコ良さ(個人的感想)が気に入っております。



ちなみに着やすさで最も気に入っているのは15年前の2XUジャケット。

しかしこれは防寒性性能がイマイチなので初冬用で着ています。


タイツはまた。

新年あけましておめでとうございます🎍

山梨県で迎える2度目の新年。

昨年元日は山梨で迎えなかったので正確には初元旦。

FullSizeRender

外に出かけのは寒いので…屋上から初日の出を拝む。

FullSizeRender

富士山も光が当たり輝いています。

気温はマイナス7℃、檄寒です!

さっさと室内に避難。

大好きなおせち料理。

FullSizeRender

至福のひと時でございます。

食後はしっかり防寒して近所自転車でメジャーな武田神社へ。(コルナゴクロスバイク&EVO)

甲府駅から武田神社までの坂道が地味にキツいんです。。

IMG_4279

東京の神社感覚で行くと拍子抜けするほど空いている神社境内。

人混みストレスが無いって最高です。

自転車を駐輪していても危険性が低いですしね!

IMG_4278

健康祈願(昨年は病気に悩まされたので)
完全祈願(落車に巻き込まれませんように)

その後はおみくじを引いて。吉〜

甲府まで来たので初の甲府駅へ。

一年もいて始めて来た。

カフェでお茶してまったりと。
(お正月ですね!)

夕方にサクッと初走り。

IMG_4280

いつもの貸し切りコースへ。

1100mの頂上はマイナスな世界でした。

IMG_4281

大磯クリテからレース開始する予定です。

今年も宜しくお願いします!

↑このページのトップヘ