2012年10月

超エアロホイール
 
ここまで来ると芸術的。
 
コスミックCXR80.
 
イメージ 1
 
ついについに来た!
 
最も空気抵抗が少ないフォルム。
 
コイツは乗ってみるとビビります。
 
異次元なんすよ。
 
私も夏から何度も乗りましたが感動は薄れません。
 
イメージ 2
 
リムの成型も凄いですが、このタイヤとリムの境目の一体感。
 
もはやリムとタイヤが同一構造品のようです。
 
フラップが貼ってあるのですがあまりに一体的で分かりませんね。
 
イメージ 3
 
実際はこんな感じなんです。
 
ちなみにこのフラップは取っても速いんですよ! (取らないと超速い)
 
ちなみに秘密はもう一つ。
 
イメージ 4
 
このタイヤも空気抵抗を減らすデザインなんです。
 
ここで小さな乱気流を起すとリムへの空気抜けが良くなるそうです。
 
 
ついでにコイツがマビックのニューチューブラータイヤ。
 
チューブレス構造のチューブラータイヤ。
 
乗り心地がとても良く軽い。
 
そして肝心のグリップも素晴しいんです。
 
 
このホイールは1つで何度も美味しいです。
 
 
ターボチューンしてみては。

雛鶴練習会
 
4日、11日、18日 (日曜日)
 
3班に分かれて出発
 
1班 (女性・初級者) 7時25分
2班 (中級者)    7時半
3班           7時35分
 
出発場所
立川球場
 
コース

人気のフィジークバーテープの新商品。
 
イメージ 1
 
 
耐久性のある素材とカラフルな種類はそのままにクッション性を付けました。
 
イメージ 2
 
裏地に青いクッション素材が張られています。
 
フィジークのテープはちょっと硬いと思っていた方は多かったのではないでしょうか?
 
私もその一人。
 
勿論、従来の細いテープも継続しています。
 
 
ソフトタッチと言うハイグリップ素材のテープも出ています。
 
グリップ重視と言う方に。
 
カラーはホワイトとブラックのみ。
 
下ハン モガキ系の方に!
 
 

 
癒しの小道  練
 
イメージ 3
 
いや  練 じゃない・・・
 
イメージ 4
 
 

実は私が最も嫌いな言葉  自分なりに・・・
 
それは最も逃げているような時に使うことが多いから。
 
当社比なんて言い方も・・
 
 
そんな私もようやく今の自分のトレーニング方法が分かってきた。
 
トレーニング方法として最も私を惑わしたのがパワートレーニング。
 
これが私には合っていない。
 
表示としてあっても良いが無くても良い。
 
いや無い方が今の私には良い。
 
 
ある出力を出して走るとその出力で走れるようになると思われているがそうではないと思う。
 
実際に沢山の人がそれを証明している。 
 
身近に思い当たる人が沢山居るのでは!?
 
 
物事は方法→実行→結果だと思う。
 
 
と言う事で自分を戻すトレーニング。
 
自然と自分を追い込むように。
 
今の自分を強くする事を目指して。
 
イメージ 1
 
 
と言いつつ景色も堪能。
 
最高の秋晴れ 
 
イメージ 2
 
サイクリング好きは否めない・・・・

スペシャのレインシューズカバー。
 
イメージ 1
 
スペシャのグッズの見ると、乗っている人が考えるとこういう物が出来るよな~って思ってしまう。
 
そう そう そう そう !! って。
 
何故か残念な物が多いレインシューズカバー。
 
 
薄手のタイプでは決定的に良いレインです。
 
 
イメージ 2
 
まずは丈の長さ。
 
短いものが多くソックスが出てしまう物が多い。
 
ソックスの長さを合わせて織り込んでもはみ出てしまうんですよね。
 
しかも短すぎて気になる。
 
これはしっかりと長い。
 
ゴムでしっかりとホールドしてくれる。(これもスカスカのものが多い)
 
極めつけはジッパーがオフセットされている。
 
この位置が悦妙です。
 
ゴロつかない。
 
最後は付け易く、脱ぎやすい。
 
 
秋の長雨の季節に最高の物ですね!
 
 

 
インソール改良。
 
イメージ 3
 
シマノインソールは土踏まず部分に部材を入れて高さ調整をする。
 
黄色が低くて赤が高い。
 
私はどっちもダメ。
 
取って何も入れなかったがどうも踵内側のホールドが良くないがする。
 
そこで薄く削って入れてみた。
 
これを試行錯誤すること数回。
 
相当薄くして落ち着いた。
 
いい感じ
 
 
 

↑このページのトップヘ