2012年04月30日 チーム練 昨日も240km以上走ってますが・・・・ クラブの人の楽しみを支えているのも大事。 身体はかなりヤバイ感じ。 集合場所まで行って駄目過ぎたら帰ろうと思い出発。 で・・そのまま大垂水へ。 そしてキャップ続いて2番手。 全日本が呼び水となってなんか身体に力が戻ってきた! 続く雛鶴は頑張っている高校生たちを応援しつつ最後は少し踏んでキャップと雛鶴着。 復路大垂水も逃げるダー山を追う。 頂上手前で追い付く。 あと1ヶ月あればコンディションが上がりそう。 やはり暖かさが私にとっては大事なのだろう。 今日のチーム練は若手も頑張っていたがオジサンたちも とても頑張っていた。 良い感じですね! タグ :#練習用
2012年04月30日 全日本選手権 思い切り走って来ました。 そして思い切り走れませんでした。 分かり切った結果が出たなあ・・・ 250kmと言う距離。 朝から食べ物を多めに摂取する。 前日に試走した時のコンディションからレースをうまく走るのは不可能と思っていた。 出来ることは前での展開。 レースはやはり逃げがすぐに打たれてペースが遅い展開になった。 全日本選手権(オリンピック選考会)なんて言うととてもカッコ良いのだがこれは完全にプロチームのレース。 ホビーチームと個人の参加はお客さんみたいな感じ。 邪魔をしてはいけないと言う感じなのです。 よって前で展開と言っても主導権を握っている数チームの後ろで走る。 まあ、まるでアイサンと走ろう! 八幡平サイクリングって感じ。(AV38kmだけど・・・) アイサン→シマノと主導権を変えて行く。 集団の前方は青・白・赤とい綺麗な色分けがされている。 その後ろはチーム力は無いけど実力者が位置取りをする。 うちのチームからは若が歳はアンダーなのだがエリートに参加。 このアンダーには無い展開にちょっと戸惑い気味。 「こんなに遅くていいんですか?」 そう時が来るのを待つ事を伝える。 そして時が来た。 しかし私は補給を取る為に集団前方で上ったのに最後尾まで落ちてしまった。 ここでなんとなく後ろに待機してしまった。 途中でなんかヤバイ気がするけど前に上がれなくなってしまった。 そしてペースアップ。 すでに集団は伸びに伸びて、先頭は400mは向こう。 爆発的に踏めるわけも無く終了。 かなりお粗末。 数周走ってラスト周回でレースを終えた。 若がすべての力を使い果たして完走をした。 本当良かった。 彼は今年になって伸びたのが分かっていたので結果は良い形で現れた。 と同時に彼のライバルたちも大きく力を伸ばしている。 これからが本当に勝負となるだろうが応援してあげたい。 私は今年、負のスパイラルに入ってしまった。 しかしあまり落ち込む事も無く、自転車が楽しいと思えている。 まだまだ頑張ります! でもレースはちょっとお休みですね。 タグ :#練習用
2012年04月27日 回復日2日目 全日本選手権が週末に岩手県 八幡平で行われます。 今年は体調のコントロールがうまく出来ず不調が続いていた。 この全日本選手権も最後の最後まで出場する資格があるのか自問自答していました。 軽々しく出てはいけないとは思っている。 でも・・どんな状況でもベストを尽くしてチャレンジしたいと言う気持ちがある事に気が付いた。 チャレンジしよう。 今週末は岩手に行く為に土曜日、日曜日は休みます。 月曜日は営業いたします。(練習会もあったりして・・・) そんな全日本選手権の為の民族大移動が始まっている。 早いチームは昨日から現地入りしているチームもあるようです。 良いですね~! まあ私も前日からレース会場入りできるだけで幸せです。 楽しみです。 回復日2日目。 疲れは残っているものの足に力が入るようになってきている。 少しだけ雨ライド。 本当に少し、30分ほどの練習でした。 (ほとんど銀行に行ったのがメインでしたが) ゼリウムアルティメイト。 ついに2012年タイプが入荷してきました。 これゼリウムよりかなり良いと思うのです。 ストラップも長さ調整が出来ます。 これはNEWゼリウムも同じ機能が付いています。 これ以外とポイントが高い。 そしてサイドのカーボン補強。 シューズ剛性が出てマビックの少し頼りないソフトな感じが程よくしっかりした履き心地になってます。 そして踵。 形状パットが入っている事によってフィット感がかなり良くなります。 これ、良い! インソールも地味に?良くなってます。 カーボンのシートが入っていてホールド感があります。 純正としては良い感じです。 このままでも使えるかも!? カーボンソールもマニア心をそそらせます。 ね 使いたいけどぶっつけ本番は無理だな・・・ タグ :#練習用