4日間乗って良い感じにあたりも出て乗りこなせるようになってきた。

初日の感想。(4kmほど)
癖が無くて良くないか これ!

2日目の感想(3分走&峠TT)
全体的にまだ乗りこなせていなかったがフロントの剛性感が気になった。

イメージ 1

通常のカーボネックスとはフロントフォークが別物でかなりごつい。
これが乗り味に大きく影響を与えている。

3日目の感想
ブレーキが良い感じになってきて快調。
久々に100㎞越え。
このフォーク 実はかなり良いなぁ。
フロント荷重のかかる場面で凄い能力を発揮する。
やはり私の理想と思っていたフロント硬く、バックしなやかに粘る そんなフレーム。

イメージ 2

メチャメチャ暑い‥サイクリング。
でも生きる本能を呼び起こさせてくれる猛暑は大好きです。


4日目。
もう違和感全く無し。
ブレーキも快調。
フォークを活かす走りをするとススッと。
自転車は楽しい。
スルーアクスルも効いているのかな。
ディスクとスルーアクスルは使わない理由が分からない。

イメージ 3

バックに使われているゴムメタルって素材も効いているのかなぁ。
バックに不満が全くない。

でも一番にこのフレームを選んだ理由は

イメージ 4

日本の自転車でイタリアに行きたかった。

日本の自転車の中でも日本で作られた精度の高い製品で。


間違いは無かった。