密かに沖縄の前ぐらいから始めていたのですが。
能力的にも体質的にも心肺が弱い。
あまり思いたくはないが年月もあるかも知れない。
でもお終いでは面白くない。
で 沖縄前からちょっと考え始めた。
今までは自転車が乗る事が好き過ぎてあまり考えなかったとも言える・・
自転車は機材スポーツなので色々な方法論があると思う。
それはお金をかけろって意味では無く。
肉体だけのマラソンとかだとこうはいかないなとも思う。
元々全く能力が無かった私が少しは成績が出せたのも自然にそんな事をやっていたのだと気が付いた。
勿論 本当に能力のある方々には歯が立ちませんが。
ただ本当に能力のある方はそんなには居ないので何とかなると。
まずはセオリーを多少無視しなくては始まらない。
昨年の冬にムチャクチャ追い込んで回転で走ったあの練習は無駄では無かった。
(もうやらないけど・・)
まずは1月まで基礎をやろう。

基礎もだいぶ辛く無くなってきた。
いやそもそも自転車が好きだから辛くは無いんですが・・・
チェーンの伸びに要注意!!
チェーンをあまり変えない方が結構多い。
中にはチェーンは変えるのって人も。
あるいはついこの前変えたよ・・・が3年前だったり・・・
ちゃんと測って変えた方が良いですよ。
何故なら回転系とトルク系では伸びが違うので。
イメージでトルク系の方が伸びるイメージですが実は逆。
どちらにせよ測る事をお勧めします。

これはリーズナブルですが伸びを簡単に測れます。
おまけにチェーンをつなぐ時の便利機能付き。
ちなみに伸びたチェーンはフロントチェーンリングやスプロケットを過剰に削ってしまいます。
代償は大きいですよ。(危険性もね)
コメント