2018年09月

小雨の中を3時間練。

Gabbaと夏アンダー。

イメージ 1


小雨ならば全く問題無いのですが途中で土砂降りに。

そうなると流石に寒い。

3時間は寒さ的にギリギリ。

3分20秒 370w。

良い感じで走れていると錯覚したがタイムもワットも低い。

大垂水は暴風に吹き戻されてリズムも悪くワットも出ない。

9分15秒 360w

イメージ 2



この自転車は走りがほんと良い。

生まれてからずっと目が良い方だったので眼鏡とは無縁の生活をしていました。

と言ってもサングラスは良くかけているのでしていると言えばしていましたが。

最近になってふと小物に付いている小さな説明書を見ると・・・見えない・・・

かなりショックな出来事。。

気のせい? と無視していましたが ヴァレーゼの店でふと老眼鏡をかけてみたらビックリ。

良く見える!!

前は試しに老眼鏡をかけてみたりましたが気持ち悪くなるような感じでした。

でも今はバッチリ。

先週に眼鏡屋さんで初の老眼鏡を作って貰いました。

嬉しいような 悲しいような 


まだまだあまりかける機会は少ないのですけれどね。


イメージ 1


いつかは世界チャンピオン そして いつかは世界を旅する。

その為にコツコツ積み上げよう。 

沖縄に向けて、そして日々前進の為に。

HR初の練習走行。

イメージ 1


好感触な乗り味を実際に試したい。

と共にもう一つの楽しみなテスト。

イメージ 2


真っ黒クロスケなオイル。

汚くなるけど抵抗減だとか。

汚くなるのは嫌なのですが…


イタリア帰りのナルケ&ハワイ帰りのスギウラさんと一緒に。

序盤は回転多め、ペースは抑え目で。


榎峠からHRの走りを楽しむ。

2:46 427w

ワットもタイムも自己ベスト。

今まではどうしても40秒台では上れなかった。


梅の木峠。

4:12 404w。

これもワットもタイムも自己ベスト。


HRは速い。

いやクロスケのおかげかも。


地道に頑張ろう。


イメージ 3


塗装も綺麗。

右前仕様になっているのも良い。

グズついた天気の朝でしたが自転車乗りたい度MAXだった為にGO。

まあ今日だけではないですが。。


BONXで会話をしながら。

近くで話すと実際の声とBONX内の声に時差があってやまびこのよう。

走っていると若干聴き取りづらい。

何でもそれもアップデートされて改良されているとか。

でもまだMAC PCのみでしか実行できない。

マジか BONX。


そんなで遊びながら いつもと違うコグマへ。

イメージ 1


テラス席がありノンビリ。

イメージ 2


秋と言ったらモンブラン。

イメージ 3


食欲の秋。

ただ秋の食べ物 柿、栗、芋は嫌いですが…

走り易い季節になりました。

嫌な季節が近付いてます。

イメージ 4


今日からグリーンで。

ディスクと乗り味が違い過ぎる。

イメージ 5

気温やや低め18度ぐらいの雨。

意外とこの気温は快適だったりする。

勿論服装次第では。

イメージ 1

夏アンダーシャツにコスミックプロSOジャケット。

軽めの雨に20度を切った気温では丁度良い使用感。

アンダーシャツの2枚だから動き易い。

イメージ 2


下はサーモビブショーツ。

裏起毛の厚手のショーツ。

この気温だと無駄に長くない方が走り易いですし、このショーツは保温性も高い。


イメージ 3

そろそろ 新車が来る予感・・・

↑このページのトップヘ