2016年11月

昨日と打って変わって寒い1日。

今年初の冬インナー。


イメージ 1



メリノ仕様。

これは着るだけで暖かい。

これに冬ジャージにベスト。

良いペースで走れば暖かいのですが今日は緩ライド。

暖かくなりません…


イメージ 2



風さんは今日も安定のパンク。

間違い無くパンクランキングにてキングです。


そんなこんなであまりの寒さにシロクマパンにピットイン。

10年ぶりかな?

誰も居なかったので入ったがその後は続々と自転車の人達がやってくる。

神奈川のゼブラ、埼玉のシロクマですね。

どっちも動物…

埼玉はノンストップで走れて最高。

暖かければもっと楽しいのですが。

七重は寒過ぎるのでちょっと暖め走行。


イメージ 3



スーパーゼロ ハンドルがしっくり馴染んできた。

しかし寒くて色々な所が走れなくなる冬は嫌だな。

楽しさが半減する。


イメージ 4



あらゆる山には熊出没看板がある。

そろそろ熊も油断出来ない存在になりかも知れませんね。


イメージ 5



紅葉もバッチリでした。


身体はほぼ回復しました~!

シーズンの痛みを労わりつつ。


イメージ 1



思ったより状態は悪くなくスムーズな回転が維持されていました。

グリスアップ。

回転も滑らかさもお気に入り!!


イメージ 2



もう一箇所。

こっちはかなり痛んでいました。

ベアリングもそうですがこの構造でもメンテをしないと少し音鳴りがするんですよね。

メンテ性が良いのでストレス無しです。

リフレッシュしました。

私の身体もほぼ完治しました。

ムチ打ちがほんの少しと右肩の擦過傷だけになりました。

ただ…色々と治ってくると分かってきたのですが右肩の腱を少し痛めているようです。

元気な身体が戻ってきました。

元気は最高!


イメージ 3



秋ですね!

明日は紅葉ライド。たぶん・・

ようやく少しは傷口が直ったので雨でも走れそう。

仕事帰りの雨対策。

イメージ 1

マビックの防寒・防水仕様。

後ろは防水オフセットジッパーとなかなかフィット感も高いんです。

今年はラインナップから外れてしまったんですよね。

惜しい。


イメージ 2

Dex Shell の防水グローブ。

風を通さないので暖かさもUP。


あとはコレ!

イメージ 3

スペシャルチェーンオイル。


色々書いてますが帰宅時に自転車に乗る時間は15分なんですけれどね。


走り始めからガーミンに見慣れない表示が・・・

イメージ 1

バッテリー残量 サイテイ・・?

チェックするとEtap バッテリーがレッドゾーン。

いつの間にかこんな表示が出るようになっていた。

便利。

今日までは持つだろう。

バッテリーも最低ですが体調も最低。


スタート直後にみんなから千切れる。

千切れパックをスギさんが気にしてくれて牽いてくれている。

そこからもチョイチョイ離れてしまう。


まあここまで回復した事に感謝です。

丁度今日で1週間目。

ハードでした。


怪我の具合。

ムチ打ち
劇的に良くなっていて頭を軽く支えれば起き上がれるようになった。
一時期の激痛も無くかなり順調。(ムチ打ち&肋骨のダブルパンチ)
自転車の後方確認もやり易くなりました。

顔の擦過傷
ほぼ治りかけています。
ただ右目横をパックリ切っているのでえげつない跡になりそう。

肩の大きな擦過傷。
左側はほぼ治りかけていますが右肩部分は少し膿んでいてまだまだ痛みます。

他の部分の擦過傷は顔、肩、ムチ打ちが痛すぎてかまっていませんでした。
腰、足などに若干。

あと肋骨。

全力回復。



シンクロスバーテープ。

イメージ 2


クッション性とロゴが滑り止めになっていてシックリ。



エアロポジションが取り易いニューサドルが入ってきました。


イメージ 1



ステルス。

しっかり座るのにも適しています。


イメージ 2



前作からかなり変化したエアロフューエル。

ラウンド状なステルスとフラット状なエアロフューエル。


イメージ 3



厚めのパットでちょっと短めボディーが特徴。

ちょっと品薄商品です。

↑このページのトップヘ