2016年02月

ボルトにカッコイイもカッコ悪いも・・・・いやある!!

錆びているのも・・個人的には・・NG。

イメージ 1


この曲線美が良いです。

勿論 チタンで。

イメージ 2

やはり金属美って良いです。 

ホイールも金属、フレームも・・????

イメージ 3


さり気なくここもゴールドで。

ネジ頭の形は平凡くんですけれど。

こんな事を拘っても全く速くは走れません。

錆びたネジを見ると ああ 選手っぽいなと思ってしまいますね。




迷彩バーテープ。

イメージ 4

意外と良い感じになりますよ。

素材もEVA。

イメージ 5

自然との溶け込み具合が半端無い・・・



オーベストカラー。

イメージ 6

・・・・かな??

でも良い感じです。

無駄にお洒落に。

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4


トップキャップとカラーボルトを合わせて。

凹凸が無くなり平面で美しく。

かつアルミで軽量化&耐腐食。

同色バージョン。

イメージ 5

レッド&グリーンでクリスマスバージョン。

イメージ 6

ブラック&レッドでヤンキー仕様。

イメージ 7

ブルー&グリーンで爽やか仕様。

イメージ 8

色々と遊べます。


イメージ 1

綺麗ですね。





カスタム・カスタム

イメージ 9

オレンジをちょっとだけ差し色に。

昨日は樹氷の地へ。


イメージ 1



山を堪能。

山岳尽くし。

本日は水曜練習で平地尽くし。


イメージ 2



最後はこのお方に引き摺られてハンガーノックに。

久々のオールエンプティー。

ヤバかった!

2日でTSS700。



昨日は測定会。

このインソールは私にとってマストアイテムになっています。

インソールはこれを使うとこれぐらいの力が出るとか、身体の痛みが無くなるとかという謳い文句は嘘だと思います。

使う事によって身体の動きの変化を感じる機会を得ます。

自転車であればグラ付きが抑えられるペダリング。

この感覚を覚えられば、スポーツの最も大切な1つを得られます。

神様が力を与えてくれるのではなく、自分の進化できるかも知れないのです。

感覚を研ぎ澄ます事が最もスポーツの重要な事柄だと思います。

ただ競争で速い遅いだけではありません。

故障しない楽しむ身体、事故を起こしにくい身のこなしなどのも通じます。

健康に走れればもっともっと自転車を楽しめますよ。

イメージ 1


ボディーコントロールはこの異常にまで盛り上がっている山が左右のブレを少なくします。

ホント 凄いんですから!!


イメージ 2

何やら怪しげな足首サポーターも出来上がってました。

同じく足首を安定させる効果があります。

イメージ 3


ちょっと試してみました。

確かにピシッとしていいのですが自転車で使うにはシューズがうまく履けません。

残念ながらピンときませんでした。

通常使いには良いと思いますよ。(きっと・・)

イメージ 4

研究熱心な方はこちらも勉強になります。

人間の身体程 面白いパーツってありませんね。




季節外れの気候で暖かい。

雨でも快適。

やはり雨の中で走るのは楽しい!!

こんな時に走るのは若者と言う事で混ぜてもらう。

若い子と居るとなんか心地良い。

が蓋を開けると大パンク祭り。

イメージ 1

同じ場所で2人が犠牲に。

更に進むとまたまたパンク。(気が付かずに放置)

休憩所で合流。

イメージ 2

2回とはやるな お主!

店内でヌクヌクと見学。

〆は別れ間際に3回目。

ナルピーがハットトリックを決めてました。

タイヤメーカーは・・・

言わない方が幸せですね。



タイプ12 最高!!

イメージ 3

カッチリとした剛性感。

スッキリとしたマウント。

ライトも綺麗に付きます。

金属の切削に酔い痴れます。。

やはりプラ製より金属ですよね?!



↑このページのトップヘ