2015年03月

やっと防寒グッズから解放される季節。

イメージ 1



涼しく快適に。

アンダーシャツも衣替え。

春から初夏にかけてオススメなのはRSアンダーシャツ。

イメージ 2



まず着心地がシルキーで気持ち良い。

汗をかくとエナジーアイスという素材が冷感効果を生む。

涼しく感じるんです。

イメージ 3



薄着が気持ち良いです。


イメージ 4



今日はアディクト。

こんな軽かったんだ。

久しぶりに乗ってそう感じた。

車重もそうなんですが走りが。

車輪はロスが無くキビキビしているし、ブラケットの操作性も良い。

キシリ125良いなぁ。(改めて感心)

しかしブレーキは…… (約2倍だな)




ディスクに乗り始めて約一ヶ月。

パットがかなり消耗しているようでした。

イメージ 1



薄!!

気を付けて見てないと消耗度合いが分かり難いです。

シューブレーキだとレバーの引きしろが緩くなりますし、パットも厚いので消耗が分かり易い。

ディスクは引きしろは自動で調整されますし、パットも見難い。

頑張ればあと2週間といったところでしょうか?

レジンパットはやや消耗は早いですね。

イメージ 2



パット交換にはこんな工具が便利。

パットが消耗して狭くなったピストンを戻す工具とパットのクリアランスを調整する工具。

イメージ 3




なかなかの優れ物です。


ディスクブレーキ その後の感想。

何が良い?

そう良く聞かれる。

最初のうちは…

雨の日に効く。
リムが削れない。
ブレーキタッチが良い。
などなど。

今思うのは悪い所はほぼ無く、全てにおいてワンランク上の走りが出来ます。

雨の日が…では無く晴れた日も最高です。

でも もうそろそろレースバイクにしなくては!

 




青ワークス。

イメージ 4




41サイズ一足入荷しました。

もう完売のようです。

ご希望の方はお早めに。

 
 
どこかのジャージにピッタリなんですよね・・・
 
 





雨が降らないので試せていません。

ただ昨日のミラノーサンレモで着てました。

イメージ 1



寒い雨の日は活躍しそうです。

今までに無い、しなやかなレインウェアーです。

イメージ 2



ラストLサイズ一枚になりました。


土筆。

イメージ 3



最近はあまり見かけなくなった気がします。

雛鶴の季節。

往路 大垂水は悲しいほどにズブズブと後退して撃沈。

自転車が悪い? などと良からぬ事を考える。

ダメだ…


雛鶴も序盤は後方待機。

バンがイケイケモード。

素晴らしい。

上り返しでバンと二人で抜け出す。

しかし対等にローテをするのは辛すぎたので千切れる。

50メートル後方にて走る。

イメージ 1



大きな背中を見失わないように。

チャンスは一回?

最後の急坂を前にジワジワと寄って行く。

そして下ハンダンシング。

その後は5分ほど高トルクで踏み続け饅頭屋さん着。

おかげで帰りは出涸らし。

ようやく練習スタートといった感じです。

冬に身体を作るのってやはり私は無理なようです。


牛君。

イメージ 2



もうすぐサドルバッグが入荷します。

牛君は受注生産です。

立川桜はもうすぐ。

イメージ 3



もうあと一息。

ピンクです。

短めにサクッと上りに耐える練習。

成木に入ったぐらいからヨコミゾ君を中心にアゲアゲムード。

展開が早いけれど高負荷に慣れるのには丁度良い。

バンが調子良さそう。

それにひきずられてヨコミゾ君が悶えている。

毎回耐えられたら強くなりますね。

上りに入ると先行するバンを捉えたがそれにて終了。

スピードも乗らず…

とりあえず今は耐えよう。

イメージ 1




雨は降っていなかったが路面が濡れていて気温も低かった。

ウェットな下りはディスク最高でした。

上りガンバロ!

 





イメージ 2




ファンライドに少し出ています。

良かったら見て下さいね。

 


店の隣がコインパーキングになります。
 
ただ今、大工事中。

↑このページのトップヘ