2014年10月

業務連絡・・・
 
デザインはこれになります!
 
イメージ 1
 
 
イメージ 2
 
 

久々のサイクリング会。

久しぶりにS水さんが参加。

私は最後尾を走っていたのでSさんの後ろになる事が多かった。

自転車はただペダルを漕いで走るだけの単純なスポーツ。

誰でも出来て当たり前。

このスタートラインが大きな問題をかかえてしまう。

Sさんは一番大きな病を持っていた。

上下連鎖病。

チームにもA山さんを筆頭にこの病が蔓延している。

恐らく幼少期から発症していると思われ、特効薬はまだ見つかっていない。

かなりの難病である。
( 本当の病気では無いですよ!)

色々と考えさせられてしまった。

イメージ 1



とは言え のうのうとパンを食べて雑談をするのであった。



DI2ジャンクション。

イメージ 2



ステムにバンドで付けるのって嫌ですよね?

バンドが見栄え悪いし…

スッキリと付けてみました。

こうじゃなくちゃ!


125タイヤ。

ホイールも良いですが、これに付いているタイヤがヤバイ。

抜群のグリップと安定性。

イメージ 3



ほんの少量だけ入荷しました。

イメージ 4



125ロゴは貴重です。


明日は店の開店時間が15時からになります。





アディクトと125の融合。

イメージ 1



お! 良い感じ。

走りも相性が良い。

やはりダンシングや連続コーナーなどはロープロホイールがとても良い。

耐久性も。

イメージ 2



黄色が綺麗。

走りもそうですが見た目にテンションが上がります!

イメージ 3


紅葉が綺麗!


 
イメージ 4



丁度この時期に最適なグローブ。

イメージ 1



薄手でフィット感も高い。

雨の日なんかもホールド性が高まります。

そして中央のパットが良い仕事をしてくれますよ!


アディクト。

イメージ 2



軽量フレームな位置付けをされているがなかなかのエアロバイク。

フォイルのエアロ形状を受け継いでいる。

軽量とエアロの融合。

そして乗り心地も抜群なのでコンフォート要素も。

パーフェクト?


ダンシングが気持ちよく進む自転車は乗っていて本当に楽しいです。




昨日に乗った瞬間に思った事。

うぁ! 上質。

何だか、ふとそんな言葉が頭に浮かんだ。

操る感じではなくスッと走り始める。

そんな自転車は少ない。

私は右脳型で直感でビビッと来るタイプ。

その後にゴチャゴチャ考える。

ダンシングが気持ち良く進む。

一番凄いのは乗り心地。

シナプスから乗り換えたのにそこに感動している。


とりあえずしっかり乗ってみよう。

で本日。

新車をいきなり雨でグチャグチャにしてみた。
(私らしい?)

イメージ 1



砂利道。

イメージ 2


ガレた道。

間違いない。

振動が終息するスピードが早い。

シナプスは大きく衝撃を吸収するのだが、こいつは滑らかに通り過ぎる。

通過した後にあれ?って感じになる。

上り性能も極上。

気持ち良く踏めて、ついついモガいてしまう。

よって乗り過ぎてしまった。

イメージ 3



今日は気温14度の雨。

冬が近付いています。

長袖ジャージとスポーツフルのレインジャケットがあれば全く問題無しでした。

雨だったので下りが攻められなかったのが残念。

メチャ楽しい自転車です。

↑このページのトップヘ