私は昔からクリートの位置がとても浅かった。
浅くしたくて前の方にクリート穴を明け直した事が数回あった。
そんな私も近年の流れと共にクリートの深さが深くなってきている。
実際にスペシャやボントはかなり後ろにクリート穴が開けれている。
シマノも幅広く位置が調整出来るようになっている。
従来通り浅くも調整できるようになったがもともとの位置は深い位置に合わせれていた。
近年のパワートレーニングに合わせてある事と膝への影響も考慮されているのだろう。
私もあれだけ浅かったクリート位置がここ数ヶ月で5mmも後ろになった。

沖縄でサイクリングをしている時にふと踏み込む筋肉と連動を考えていて深くしてみた。
それから徐々に変わっていき今に至る。
なんと5mm・・・
前は0.5mmでもシビアだったのに今は2mmは一気に動かせる。
これはシマノペダルの安定感によるもの。
不安定な物は調整もシビアになる。
しかしポジションもセッティングも時代と共に移り変わっていきますね。
ドロヨケは白!!

って良くないですか!?
元々はシューマッハモデルって言われていたような・・・(自転車選手のね)