
到着してすぐは座学。
ホイールの事、空力の事などを色々と聞く。
空力はデープだと空理抵抗が少なくて・・なんて時代は終ったんだなと思う。
実際に違う物も多いし。
あとは軽いホイールが良いと言う迷信。
実際に乗比べるとハッキリと分かる。
ついでにワコーズの方が来ていてオイルについても聞く事ができた。
オイルも触った時と圧力がかかった時で大きく性質が変わる。
どうりでドライオイルは最悪だと思ったわけだ・・
睡魔と闘いながら良い話を聞けた。
午後はお楽しみのNEWマビックホイールの一気乗り。
今年はR-SYS、キシリウムSLが徹底的に軽量化された。
と同時にハブベアリングも変更されてベアリング径が大きくなった。
そしてそして目玉はCXR80と新しく変わったマビックタイヤ。
全部は一気に書けないので目玉から。
超エアロホイールのCXR80ホイール。
風の当たる方向次第では加速すると言われている。
乗り初めてすぐに違いが分かる。
自転車の進み方が違う。
40~50kmぐらいに上げるとシュワ~という音と共にホイールが走り出す。
タイヤとホイールが一体になって風を切っている。
緩い上り坂などは踏み切っている時に前に進んでいる感じがする。
短い上りも500~600wほどで駆け上がるとロス無く進んでくれる。
楽しい、最高に楽しいホイール。
癖になって30km以上もの距離を乗ってしまった。
もちろんこんなエアロに特化したホイールなのでオールマイティーではない。
欠点1. 横風の安定性。
横風の影響なく走れるわけではなく、横からの風は振られる。
しっかりと体勢を保って走っていれば全く問題は無いが片手を離しているとき、両手離しの時はちょっと怖い。
欠点2. 加速の悪さ。
立ち上がりのダッシュは重い。
やはりカカリは悪いかな?
でも魔法のホイールなのは間違い無い。
かなり欲しいホイールです。