2011年11月

初級者も上級者にも必要な動きの練習会。
 
いつも思うが何でこの時期になるとこんなに身体が動かなくなるのだろう?
 
頑張っても並み以下です・・
 
初級者ペースのつもりが、普通に辛かったりして。
 
萎えました。
 
イメージ 1
 
 
澄み渡る空気は気持ちいいですが冬の山は大嫌いです!!
 

 
スペシャライズド ネオ シューズカバー
 
イメージ 2
 
さすがスペシャ。
 
考えてますね。
 
バックルなどが途中で締め返せるように横が開いて操作できるようになっています。
 
乗っている人が作っているか、いないかは物作りに現れてきますね。
 
考えていない製品や上辺だけのセールスはガッカリします。
 
プロ選手が使っている・・とか 意味不明・(だからどうしたって思ってしまう)
 

 
最近のお気に入り。
 
イメージ 3
 
スタバのほうね。
 
シナモンぽい味が美味しい!!
 
 

夏以来、さすらいのサイクリストと化していたが来年は頑張る事を決意。
 
練習を開始。
 
8月以降、インターバル的な練習は一切して来なかった。
そりゃ走れないよな・・
 
自転車は性格がそのまま現れやすい。
 
無計画・・
感情のままに行動する・・・
その他もろもろ。
 
まさに駄目選手まっしぐら。
 
少しでも少しでも自分を変えて行きたい。
 
ゾノ選手にも西谷さんがロングを走るのは止めませんが・・・・・・・・ 言いたい事は良く分かります、ハイ!
 
 
来年も変わらなかったら 駄目選手決定です!
 
 
来年の目標は店長選手権優勝!   え??
 
 


似合わない?
 
イメージ 1
 
店に置いたら明らかに不自然な感じ。。
 
ヘルメットのあご紐に通して使う耳当て。
 
良さそう・・でもパッケージが・・・
 
 

雑用業務デー。
 
もちろん足はこれで。
 
イメージ 1
 
窓口の方が 「オーベスト様~~!」
 
カツ・カツ・カツ とジャージ姿で。
 
相変わらず違和感ありまくり。
 
あ、ヘルメットは脱いでますよ!!
 
 
 

久しぶりのみんなでのサイクリング。
 
練習要素の全く無い、完全なサイクリング。
 
山の中をしゃべりながら走る。
 
走るティータイム状態。
 
イメージ 1
 
人数も20人オーバーなので裏道(獣道??)を駆使しながら。
 
楽しい1日を過ごした。
 
オフシーズンならではの企画。
 
気が向いたら来年もやるかも?
 
今日のパンク王。
 
イメージ 2
 
立て続けの2回という大技を披露していた。(おまけにポンプピングでも秘儀を見せ付けてくれた)
 
パンクキングに大きく迫るポイントを稼いでいた。
 
しかし 後ろの自転車の置き方が気になるぜ。
 
逆さま・ダサ過ぎでっせ!! Nベさん。
 
今日は走った時間より待った時間のほうが長かったような・・・・
 
イメージ 3

最近のチェーンオイルはレベルが高い。
 
かなり強力にチェーンの中に留まってくれる。
 
ちょっとぐらい脱脂をしても落ちないのです。
 
しかし反面汚れは付きまとう。
 
凄い物とそうでもない物とあるものの全く汚れないのは無理。
 
しかしドライルブは使い物にならない。
 
そこでピンと来た!!(悪知恵が)
 
チェーンルブ(ムオンかナスカルブ)を付けて一度クリーニング。
 
そしてドライルブ!
 
イメージ 1
 
綺麗。
音鳴り無し。
動きもスムーズ。
雨・・・・乗らないから分かりません。
 
ピンの中のオイルをドライルブの皮膜で覆いこむ。
 
いいかも。

↑このページのトップヘ